神奈川県横浜八景島シーパラダイス。通称シーパラは大人にも子供にも人気の観光スポットです。
GWや夏休みなどの連休に行かれる予定の方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、
・コンビニで前売り券を買う方法
・ネットで前売り券を買いスマホアプリで入場する方法
・年間パスポートを買う方法
に分けてシーパラのチケットの取り方をまとめましたので、参考になさってください。
チケット種類の違いと料金についてはこちらをご覧ください
⇒シーパラの入場券の種類と水族館とアトラクションの料金
電車でのアクセスはこちらをご覧ください
⇒シーパラへ横浜駅から電車での行き方と駅からの道順
スポンサードリンク
八景島シーパラダイスのチケットをコンビニで購入する方法
下記のサイトでコンビニのチケットが購入できます。
- ローソン・ミニストップで購入⇒ローチケHMV
八景島シーパラダイスの前売りチケットの料金とネットで購入する方法
次は、インターネットでの購入方法です。
当日チケット引き換えに並ばなくても良いので、入場までの時間短縮ができますよ。
2.画面を見せて入場する
↓因みに、ワンデーパスの料金(アトラクションのフリーパス付)
大人・高校生…5,600円
小中学生…4,000円
幼児(4才以上)…2,300円
シニア(65才以上)…4,000円
↓アクアリゾーツパスのチケット料金(水族館のみ)
大人・高校生…3,300円
小中学生…2,000円
幼児(4才以上)…1,000円
シニア(65才以上)…2,800円
八景島シーパラダイス年間パスポート購入方法とお得な割引き特典
シーパラプレミアムパス(年パス)は、水族館の4つの施設の入館とプレジャーランドの15機種が1年間何度でも利用できます。
ちなみに水族館の4つの施設とは、アクアミュージアム、ドルフィンファンタジー、うみファーム、ふれあいラグーンのことです。
インターネットでも購入できます
- 年間パスポート前売販売⇒
シーパラプレミアムパス
年パスには特典があり、特別イベント招待やお友達割引、駐車場割引券やフォト・エサ割引などが受けられます。
チケットについて詳しく⇒チケットの種類と違い
シーパラのチケットまとめ
様々な海の生き物がいる神奈川・横浜八景島シーパラダイス。
私も行ったのは平日ですが、人はそれなりに入っていました。
休日は混みそうですので、電子チケットなど事前購入して少しでも並ぶ時間を短くしたいですね。
シーパラを見るのにかかる時間⇒シーパラ水族館とショーやふれあい体験にかかる所要時間
ふれあい体験談⇒ふれあいラグーンで予約体験した話とイルカの楽しみ方
横浜・八景島シーパラダイス公式
【仙台うみの杜水族館特集】
仙台うみの杜水族館でイルカやアシカとふれあうバックヤードツアー体験談
水族館の感想~特別バックヤードツアーのツメナシカワウソとお土産
平日の混雑状況~イベントとイルカショー冬クリスマスVer.も
年間パスポートでイベントへ~プロジェクションマッピング感想
仙台うみの杜水族館へ7月夏の夕方~夜に行った話とおそ松さんコラボイベント
レストランのメニューとフードコートでランチ感想
チケットの前売り券はコンビニで買える?年間パスポートの購入方法も!
タクシーかシャトルバスか徒歩での行き方を写真付きで!
水族館の駐車場へ仙台港ICとアウトレット方面からの行き方~写真付き
コメント